忍者ブログ
2025年09月28日15/ 時58分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年01月28日08/ 時45分の記事
ピーマン
ビタミン類が豊富で特にビタミンCが多く含まれています。緑のピーマンの完熟したものがカラーピーマンです。




拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年01月27日09/ 時41分の記事
千切りキャベツ
生で、食べる野菜No.1の消費量のキャベツには胃腸に良いと言うビタミンが含まれています。過熱でビタミンが損なわれてしまうので生のシャキシャキを食べると効果的です



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年01月26日09/ 時30分の記事
ゴボウ
土付きゴボウは保存がききみずみずしさが長持ち。
食物繊維がたっぷりで腸のためも食べ物で、解毒作用もあります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年01月25日08/ 時53分の記事
雪の下キャベツ
積雪の下に保存していたキャベツです。貯蔵した事で軟らかさと甘味が増します。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年01月24日01/ 時01分の記事
玉ねぎ
玉ねぎを切ると涙が出ますが、これはネギ族野菜の特徴の刺激臭による物です。最近この中に血液サラサラ効果があるとわかって来ました。
切ってから30分空気にさらしてから調理すると効果的という研究結果もでています。




拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ