忍者ブログ
2025年09月27日04/ 時19分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年06月09日09/ 時12分の記事
9日の日替わりメニュー
エビフライ

牛肉とレタスのオイスター炒め

玉子焼き


「レタス」
ビタミン、食物繊維、カリウムなどがバランス良く含まれています。これからが道産の最盛期になります。生でも火を通しても使える夏野菜の代表です。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年06月08日09/ 時13分の記事
8日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き
時鮭とポテトのバター焼き

小松菜とキノコのナムル


「小松菜」
ビタミンAやカルシウムが豊富でカルシウムは骨の材料になるだけではなく神経の伝達をスムーズにして気持ちを落ち着かせイライラを押さえる効果があります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年06月07日09/ 時25分の記事
7日の日替わりメニュー
チーズハンバーグ

金時豆のカレー味春巻

キャベツの玉子とじ

「金時豆」
大豆に比べ脂肪分が少なくビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。
甘く煮豆にしたり、お肉と炒めたりスープなどに向いています。ヘルシーな素材です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年06月06日09/ 時21分の記事
6日の日替わりメニュー
チキンソテーのネギしょうがダレ

ヒジキと大豆の煮物
マカロニサラダ


「大豆」
タンパク質の含有量が多く玉子や牛肉を上回るほどです。
血中コレステロールの降下作用のあるレシチンも豊富でニンジンと一緒に使うとビタミンAの吸収を促進します。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年06月03日09/ 時31分の記事
3日の日替わりメニュー
豚バラとピーマンのカレー炒め

白菜とホタテのあっさり煮

新玉ねぎのサラダ


「新玉ねぎ」
今が旬の玉ねぎです。辛みが少なく生食に向いていますが、成分は変わらず血液サラサラ効果はバツグンです。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ