忍者ブログ
2025年09月27日12/ 時35分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年05月13日15/ 時16分の記事
13日の日替わりメニュー
道産チキンの照り焼き

エビの玉子とじ


イカびり辛煮


「玉子」
タンパク質はもとよりビタミンやミネラルも含まれており、レシチンが豊富で血中コレステロールの低下作用等、脂質代謝改善効果があります 。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月12日09/ 時29分の記事
12日の日替わりメニュー
メンチカツ

新たまねぎとササミのサラダ

いかとキャベツのバターしょうゆ


「新たまねぎ」
この時期に出回る春から初夏の味
辛みが薄く甘味が生でも感じられる玉ねぎ、血液サラサラ効果など成分は同じなので旬のモノは食べるようにしたいですね



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月11日09/ 時34分の記事
11日の日替わりメニュー
豚肉とナスのカレー炒め

メークインの甘辛煮
揚げだし豆腐


「メークイン」
長い楕円形で煮込み料理に適したジャガ芋で、北海道には大正時代に導入された古くからある品種で病虫害に弱く育て易い品種ではありませんが、根強い人気があります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月10日09/ 時19分の記事
10日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き
長芋と玉子のフワフワ焼き

マカロニサラダ


「長芋」
青森県に次いで北海道は2位の生産量があります。高血圧予防の効果のあるムチンやビタミンB1が豊富で体の中から元気になって行くお野菜です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年05月09日09/ 時32分の記事
9日の日替わりメニュー
エビフライ

アスパラと牛肉のオイスター炒め

もやしの玉子とじ


「アスパラ」

北海道が全国1の生産量で春季には全国各地に移出されています。高血圧予防の効果のあるルチンも含まれています。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ