忍者ブログ
2025年09月28日12/ 時46分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年02月10日08/ 時44分の記事
10日の日替わりメニュー
フクラギ(ぶりの小さい頃)のから揚げネギソース

豚肉とピーマンのオイスターソース炒め

玉子焼き

「豚肉」

豚肉を様々な調理方法で食べる文化が根付いているのは沖縄県デスガ、北海道でも開拓民のエネルギー源として親しまれ 食べられていましたので、牛肉よりも人気のあるお肉と言えます。

沖縄県の豚肉料理には学ぶところが沢山ありそうです。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年02月09日09/ 時30分の記事
日替わりメニュー
道産チキンとヤーコンのキンピラ風

里芋のおかか煮

スパゲティーサラダ

「ヤーコン」

見た目はサツマイモに似た感じですが、口の中にフワッと感じる甘味とシャキシャキした歯触りが特徴。
ポリフェノールと大腸に良い成分が豊富で、いろいろに使えるお野菜です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年02月08日09/ 時43分の記事
ジャガイモ
ジャガイモは大地の林檎と言われるほどビタミン類や体の調子を整える機能が豊富に含まれています。種類も豊富で料理によって使い分け出来るし、カラーの着いた品種も出て来たので彩りにも使える美味しい物もあります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年02月07日09/ 時43分の記事
マイタケ
近年キノコは野性より菌床栽培の物が主流です。北海道には大きな工場などもあり新鮮で良質な物が手に入りやすいです。キノコには血糖値の低下や血圧の安定など体を整える機能があり、特にマイタケには豊富に含まれています。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年02月06日21/ 時42分の記事
トマト餃子
三越の催事の北海道味覚めぐりでトマト入りの餃子を購入
お肉の餃子の中にプチトマトがまるごと1個コロット。オリーヴオイルで焼いてタレ無しでオーケーでした。ワインにもあうかも。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ