忍者ブログ
2025年09月21日06/ 時08分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2012年12月20日09/ 時30分の記事
20日の日替わりメニュー
煮込みハンバーグ

塩サバ

半熟煮玉子

だいずとひじきの煮物


「だいず」
様々な栄養成分が凝縮されています。
30%はタンパク質です。だいずタンパクには血中コレステロールの低下作用があり肥満改善が期待出来ます。
更年期の不調を改善すると言われるイソフラボンも豊富です。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年12月19日09/ 時56分の記事
19日の日替わりメニュー
エビフライ

銀ガレイのみりん干し焼き
豚汁(しょうがタップリ))
チキンとキノコのバター炒め


「豚汁」
じゃがいも、ニンジン、大根、ゴボウ、玉ねぎ、豚バラ、しらたきとしょうがを入れて煮込んでいます。
根菜類には体を温める効果と余分な塩分を排出してくれる働きもあります。
しょうがもタップリ入れて体の芯から温まり風邪予防に役立ちます。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年12月18日09/ 時37分の記事
18日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

紅鮭

ポテトサラダ(きたあかり)
玉子焼き(ネギいり)


「しょうが」
体が温まり風邪予防や消化促進、免疫アップなどに役立ちます。
風邪のひきはじめにしょうが湯を飲むと解熱効果が期待出来ます。二日酔いなどの胃のムカつきを抑える働きもあります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年12月17日09/ 時37分の記事
17日の日替わりメニュー
道産チキンのネギ塩焼き

サンマの煮付け

切り干し大根とひじきの煮物

マカロニサラダ


「ネギ」
辛味成分には血液サラサラ効果があります。
香り成分には殺菌作用があり風邪予防に役立ちます。
しょうがと合わせて取ることでより体が温まり風邪予防に効果があります。

拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年12月14日09/ 時47分の記事
14日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

紅鮭

ふきとレンコンのおかか煮
じゃがいもとベーコンの粒マスタードサラダ


「ふき」
食物繊維が豊富で、ミネラルも多く含まれています。
香り成分、苦味の中に含まれているクロロゲン酸等のポリフェノールが抗酸化作用が強く生活習慣病予防やアレルギーを抑えるのに役立つと言われいます。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ