忍者ブログ
2025年09月23日20/ 時08分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2012年03月13日09/ 時26分の記事
13日の日替わりメニュー
道産チキンのおろしソース
サンマの煮付け

イカリング

雪の下キャベツの蒸し煮


「キャベツ」
ビタミンが豊富でビタミンcは大変多く、大きめの葉を2~3枚で1日分の必要なビタミンcをカバー出来ます。
食物繊維も含まれていますので、腸内環境を整えて成人病予防にも有効です。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年03月12日09/ 時32分の記事
12日の日替わりメニュー
カツとじ

ホッケの味噌漬け焼き

おからの煮物

マカロニサラダ


「ゴボウ」
食物繊維の多い野菜の代表です。
この食物繊維は消化吸収されずにお腹の中を通過するため、便秘解消、大腸癌予防になり、悪玉の腸内細菌の繁殖を防ぐ働きがあります。
中国では昔から解熱、解毒、せき止め薬として使われています。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年03月09日09/ 時39分の記事
9日の日替わりメニュー
エビフライ

ホッケ味噌漬け焼き

ポテトサラダ

大根と豚肉のオイスター炒め


「大根」
アミラーゼ、ジアスターゼ等は消化酵素が含まれていますが他にも有害物質を駆除する効果もあります。
辛味成分のメチルメカプランには血栓防止効果や解毒作用があります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年03月08日09/ 時31分の記事
8日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

紅鮭

春雨とエリンギのピリ辛炒め

イカリング


「エリンギ」
ビタミンB1ビタミンB2ビタミンDが豊富でカリウムも多く含まれるキノコです。
食物繊維が多く、脂肪肝予防効果もあります。
骨粗鬆症の改善効果があるトレハロースも含まれています。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年03月07日09/ 時29分の記事
7日の日替わりメニュー
道産チキンのソテー(ネギソース)

サンマの煮付け

ほうれん草のゴマあえ

マカロニとキャベツのサラダ


「ネギ」
緑色の部分と白い部分では栄養成分が少し違います。緑色の部分にはカロテンやビタミンが多くミネラルも含まれています。
辛味成分には、抗菌作用、滋養強壮、せき止め等の働きがあります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ