忍者ブログ
2025年09月23日18/ 時21分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2012年03月21日08/ 時48分の記事
21日の日替わりメニュー
カツとじ

紅鮭

じゃがいものきんぴら

キャベツのカラシマヨネーズあえ


「じゃがいも」
ビタミンB、c、ミネラルが含まれています。
ビタミンcはみかん並に含まれていて、熱に強いモノですので煮たり焼いたり炒めたりと様々な調理に向いています。
むくみ解消効果のあるカリウムも豊富です。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年03月19日09/ 時21分の記事
19日の日替わりメニュー
道産チキンのソテー(ネギソース)
サンマの煮付け
もやしとホタテの玉子とじ
ポテトのミートソース


「もやし」
ビタミンc、食物繊維、アスパラギン酸、カリウム等が含まれていますが、豆から発芽する事で栄養価が増します。
カロリーは低く栄養価の高いヘルシーな食品です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年03月16日09/ 時33分の記事
16日の日替わりメニュー
メンチカツ

紅鮭

大根のうま煮

キャベツのナムル


「大根」
アミラーゼ、ジアスターゼ、ベルオキシダーゼ等は消化を助ける酵素の働きがあり有害物質を駆除する効果があります。
辛味成分には、血栓防止効果や解毒作用があり、生活習慣病の予防効果があります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年03月15日09/ 時18分の記事
15日の日替わりメニュー
牛肉と野菜の韓国風炒め

塩サバ

目玉焼き

メークインのほっこり煮


「ニンジン」
βカロテンが豊富で抗酸化作用があり、血液サラサラ効果があります。
ニンジンに含まれるβカロテンは油と一緒に取るとより効果的ですので、炒め物やサラダならマヨネーズ等のオイルの入ったドレッシングでとるのが効果的です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年03月14日09/ 時50分の記事
(no subject)
豚肉のしょうが焼き

アジの開き

なすの甘辛煮

春雨サラダ


「しょうが」
営業成分はあまり多くはありませんが、辛味成分や香り成分に薬効がある野菜です。
辛味成分には血行促進効果や新陳代謝を促進して発汗作用を高める働きがあります。
抗酸化作用がありアンチエイジングや風邪予防や頭痛、食欲不振の改善に有効です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ