忍者ブログ
2025年09月25日07/ 時10分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年11月15日09/ 時35分の記事
15日の日替わりメニュー
道産チキンのソテー(ネギソース)

サツマイモとつみれの天ぷら

大根の塩昆布あえ


「サツマイモ」
食物繊維が豊富ですが、血液中のコレステロールを低下し血糖値をコントロールする働きがあります。ビタミンcはリンゴの10倍です。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月14日09/ 時34分の記事
14日の日替わりメニュー
秋鮭のフライ

肉じゃが

玉子焼き


「鮭」
皮にはコラーゲンが豊富で、細胞の代謝を促進して老化防止に役立ちます。抗酸化物質のアスタキサンチンも含まれています。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月11日09/ 時30分の記事
11日の日替わりメニュー
チキンカツ

じゃがいものきんぴら

ツナとマカロニのサラダ

「じゃがいも」
アルカリ性の食べ物です。カリウムや鉄分も豊富で冬の栄養補給には重宝させる野菜です。ビタミンB2も含まれていて、新陳代謝を高めてくれるので肌にも良いです。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月10日09/ 時26分の記事
10日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

イカの唐揚げ

切り干し大根のコンソメ煮

「豚肉」
他の肉に比べてビタミンB1が多く100グラムで1日の必要量が取れると言われています。ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝を助ける働きがあり、疲労回復効果もあります。一緒に玉ねぎ、ニンニク等と取る事で効果が上がります。
しょうが焼きのタレにはたっぷりの玉ねぎが入っています。

拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月09日09/ 時05分の記事
9日の日替わりメニュー
道産チキンのソテー玉ねぎソース

さつま揚げとひじきの煮物
ニンジンの味噌バター炒め

「玉ねぎ」
切ると独特の香りがして、涙が出ますが、この成分はアリシンで、疲労回復や体力アップに効果があります。
辛味成分の硫化プロピルも含まれていますが、これらのイオウ化合物には血液サラサラ効果があります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ