忍者ブログ
2025年09月25日08/ 時57分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年11月08日09/ 時22分の記事
8日の日替わりメニュー
秋鮭のバター焼き

メークインの麻婆ソース
目玉焼き


「鮭」
DHAやEPA等の脂肪酸が含まれています。脳の働きを活発にしたり、血液中の中性脂肪の吸収を押さえる効果があります。
赤い色にはアスタキサンチンという悪玉コレステロールを排除する働きのある成分があります。

拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月07日09/ 時28分の記事
7日の日替わりメニュー
ヒレカツ

筑前煮

キャベツとマカロニのカニ風味サラダ


「ニンジン」
カロテン、ビタミンA、カリウム等が豊富で、特にカロテンはキャロットの語源になっているほど代表的な栄養素です。
βカロテンは抗酸化作用がありアンチエイジングに効果があります。特に皮に多く含まれています。風邪予防にもなりますの。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月04日16/ 時55分の記事
4日の日替わりメニュー
道産チキンの唐揚げ(しょうがソース)

桜島大根の甘酢あえ

小松菜の玉子どじ


「しょうが」
栄養成分は少ないのですが、辛味成分や香り成分に薬効があります。体を温める効果、新陳代謝を活発にして発汗作用を促進させる効果があります
抗酸化作用もありますので年中取りたい体を労る食材です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月02日09/ 時22分の記事
2日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

ごぼうサラダ

切り干し大根の煮物


「切り干し大根」
カルシウムと鉄分が生より多くビタミンB1も多くなり、旨味も増します。 食物繊維も多く、胃腸の中で水分を吸って膨らみますので満腹感が得られダイエットにも効果的です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年11月01日09/ 時12分の記事
1日の日替わりメニュー
目玉焼きのせハンバーグ
ほうれん草のゴマあえ

キャベツとツナのサラダ


「ほうれん草」
βカロテンが豊富で、目やお肌の健康維持に効果があり風邪予防にもなります。茹でて、あくを取ってから食べる事をオセススメします。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ