忍者ブログ
2025年09月25日10/ 時45分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年10月31日09/ 時18分の記事
31日の日替わりメニュー
トンカツ

大根とツナのサラダ

カボチャのそぼろ煮


「カボチャ」
βカロテンが豊富で粘膜やお肌の健康維持に効果があります。皮の部分に多く含まれているので一緒に使うと効果大です。
疲労回復に効果のあるビタミンB1も含まれています。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年10月28日09/ 時08分の記事
28日の日替わりメニュー
豚肉とキャベツのピリ辛味噌炒め

きんぴらごぼう

シュウマイ


「豚肉」
ビタミンB1が豊富で、糖質の代謝や神経の働きに関係している栄養素のため、疲労回復やイライラを和らげるのに効果があります。
食べる時にはクエン酸を一緒に取る事でより効果が上がります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年10月27日08/ 時59分の記事
27日の日替わりメニュー
道産チキンのソテー(ネギソース)

ポテト入りオムレツ

ごぼうのちぎり揚げ


「ネギ」
特有の臭いと辛味成分は硫化アリルと言う成分で、血液サラサラ効果や血糖値を低下させる効果があります。ビタミンcやミネラルも含まれていますが、ネギオールと言う成分は殺菌、抗ウイルス作用があり、風邪予防に効果があります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年10月26日09/ 時20分の記事
26日の日替わりメニュー
エビフライ

肉じゃが

ひじきの煮物


「ニンジン」
βカロテンがたっぷりで、抗酸化作用があり、ビタミンAも豊富なので皮膚や粘膜を健康に保っ働きがあります。せき止めにはすりおろしたものや絞り汁が効果ありです。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年10月25日09/ 時30分の記事
25日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

白菜とささみのあんかけ
切り干し大根のコンソメ煮

「白菜」
ビタミンcやミネラルが含まれて、辛味成分のイソチオシアネートが含まれ、消化促進、血栓予防等に効果があります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ