忍者ブログ
2025年09月26日01/ 時45分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年09月08日09/ 時01分の記事
8日の日替わりメニュー
豚バラ肉と野菜のカレー炒め

大根サラダ

玉子焼き


「大根」
デンプン分解酵素が豊富で、胃もたれ二日酔い胸焼け等に効果があります。
生で食べるとビタミンCがとれますが、皮にはより多く含まれています。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年09月07日09/ 時16分の記事
7日の日替わりメニュー
秋鮭のフライ

カボチャと豚肉の煮物

切り干し大根のナムル


「カボチャ」 ビタミンの豊富な野菜の代表。 油と一緒に調理すると、ビタミンAの吸収が良くなり豚肉のビタミンBも取れます。
風邪予防にもなりますのでこの時期には沢山とりたいですね。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年09月06日09/ 時15分の記事
6日の日替わりメニュー
道産チキンの唐揚げ(ぴり辛ネギソース)

メークインのホッコリ煮

玉子焼き


「玉子」
完全栄養食の玉子にはビタミンCと食物繊維以外はほぼ全てが含まれています。
肝臓でアルコールが分解される時に必要な成分のメチオニンも含まれ、おつまみには玉子料理も取り入れてみてはいかがでしょうか。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年09月05日08/ 時56分の記事
5日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

なすの揚げびたし

スパゲティーとキャベツのサラダ


「なす」
水分が多くカロリーが少ないヘルシーで抗酸化作用のあれポリフェノールが豊富です。
動脈硬化予防や癌予防などが期待されています。




拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年09月02日15/ 時44分の記事
2日の日替わりメニュー
道産チキンのソテー(ぴり辛ネギソース)

ジャガ芋のキンピラ

とうふのハンバーグ

「ジャガ芋」
きたあかりを使用しています。
畑の林檎と言われるほどビタミンが豊富でビタミンCは加熱してもデンプンに守られているので壊れずらく、昔は船の長い旅でのビタミンの補給には欠かせない食材であったそうです。




拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ