カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
喫茶めいびいHP
さんさん市場ブログ
カテゴリー
未選択 ( 14 )
お野菜と食べ物のお話 ( 699 )
フリーエリア
最新コメント
ポンポン様
[09/20 めいびい店主]
芋
[09/19 ポンポン]
あつみさんへ
[07/30 めいびい]
久しぶり!
[07/29 ただの建築屋]
ちあちあ様
[06/10 めいびい]
最新記事
秋のさんさん市場
(09/30)
8月4日からトウキビ入荷致します
(07/31)
7月21日のさんさん市場
(07/21)
7月以後のチラシが出来ました
(07/05)
間もなく6月も終わりですね(^^♪
(06/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
めいびいさん
年齢:
31
性別:
女性
誕生日:
1994/06/20
職業:
自由
趣味:
つめとぎ
自己紹介:
北海道フードマイスター
(認定番号10-0062)
ジュニア野菜ソムリエ
(日本野菜ソムリエ協会)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 09 月 ( 1 )
2018 年 07 月 ( 3 )
2018 年 06 月 ( 1 )
2018 年 05 月 ( 1 )
2018 年 04 月 ( 1 )
最古記事
キタアカリ
(01/03)
吹雪
(01/09)
サツマイモ
(01/10)
土付きニンジン
(01/12)
だいこん
(01/13)
P R
リンク
管理画面
新しい記事を書く
喫茶めいびいHP
さんさん市場ブログ
喫茶めいびい
NINJA
2025年09月27日23/ 時52分
の記事
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*CATEGORY [ ]
2011年04月01日09/ 時28分
の記事
1日の日替わりメニュー
道産チキンのネギ塩焼き
金時豆のぴり辛煮
マカロニサラダ
「金時豆」
大豆に比べ脂質が10分の1です。
炭水化物とタンパク質、食物繊維が豊富でダイエットには最適かも。おかずになるように味付けしたりカレーライスの具として使うのも良いですね。
[0回]
PR
*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ]
*コメント[ 0 ]
*トラックバック [ ]
2011年03月31日09/ 時23分
の記事
31日の日替わりメニュー
ハンバーグ(目玉焼き付き)
ポテトのニラ味噌炒め
大根とタケノコの土佐煮
「大根」
北海道の生産量は千葉県に次いで2位です。
日本人の消費量が野菜の中でNo.1
生でも煮ても焼いても干しても、とにかく1本あればいろいろに使える頼もしいヤツ。デンプン分解酵素のアミラーゼが豊富なので胃の助けになります。
[0回]
*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ]
*コメント[ 0 ]
*トラックバック [ ]
2011年03月30日09/ 時31分
の記事
30日の日替わりメニュー
チキンカツ
蒸し野菜の煮玉子乗せ
切り干し大根
「シイタケ」
骨の発育促進効果のある成分のビタミンDが含まれています。食物繊維も豊富でコレステロールの低下作用があるとされています。乾燥シイタケは日光に当てるとビタミンDが増加しますので使う前に光に当てて~。
[0回]
*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ]
*コメント[ 0 ]
*トラックバック [ ]
2011年03月29日09/ 時36分
の記事
29日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き
アスパラとちくわの天ぷら
菜の花の胡麻マヨネーズ
「アスパラ」
うま味成分のアスパラギン酸が豊富で甘味成分も含まれているので調理により甘いうま味が出て来ます。今の時期にはもう九州地方のモノが出て来て、春が来たんだなと嬉しくなりました。
[0回]
*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ]
*コメント[ 0 ]
*トラックバック [ ]
2011年03月28日09/ 時02分
の記事
28日の日替わりメニュー
トンカツ
ジャガ芋のキンピラ
もやしとねぎのナムル
「ジャガ芋」
ビタミンCの含有量は多く澱粉が過熱によるビタミンCの破壊を防ぐのでお肌の為にも風邪予防にも食べたいですね。
ロシア等の寒い地方では大切なビタミンCの補給源となっていて日本人の8倍位食べられています。
[0回]
*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ]
*コメント[ 0 ]
*トラックバック [ ]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]