忍者ブログ
2025年09月28日03/ 時19分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年03月17日09/ 時09分の記事
17日の日替わりメニュー

牛肉と野菜の韓国風炒め

ジャガ芋とひじきの煮物

白菜の煮浸し


「ひじき」

ミネラルが豊富なので体の調整機能があり、カルシウムの良い供給源です。βカロテンは緑黄色野菜と同じ位含まれています。海の野菜なんですね。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年03月16日08/ 時29分の記事
16日の日替わりメニュー

メンチカツ

玉子とキャベツのサラダ

ほうれん草のゴマあえ

「キャベツ」

同じ科の野菜に 青汁でお馴染みのケールがあります
ビタミン類が豊富で胃腸の粘膜を修復してくれるビタミンUを含んでいます。
生で食べるのが1番効果的に取り入れられる方法です。
焼き鳥屋さんのキャベツは胃腸に優しいおつまみですよね。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年03月15日09/ 時39分の記事
15日の日替わりメニュー

豚肉のしょうが焼き

さつま揚げとワカメ入りかき揚げ

切り干し大根


「さつま揚げ」

魚のすり身を使った練り製品は日本で揚がった漁獲量の4分の1も原料になっています。
お魚が苦手でも食べられる優秀なタンパク源です。
おやつにおつまみに手軽に楽しめる昔から日本人に愛されている味ですね。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年03月14日09/ 時14分の記事
14日の日替わりメニュー

ヒレカツ

紅鮭

もやしとミズナのナムル


「鮭」

栄養価の高い良質のタンパク質を含んでいます。脳の活性化やアンチエイジングに効果のある成分も豊富な食材です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年03月11日09/ 時36分の記事
11日の日替わりメニュー

エビフライ

煮込みハンバーグ

ほうれん草の胡麻あえ


「エビ」

血液中のコレステロール低下効果や肝臓の機能を助ける成分が含まれています。
味覚を正常に保つ成分も含まれています。いかやホタテ貝などにも豊富に含まれていますので魚介も進んで食べたいですね。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ