忍者ブログ
2025年09月23日01/ 時50分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2012年05月29日09/ 時37分の記事
29日の日替わりメニュー
道産チキンの南蛮酢

糠サンマ

新玉ねぎとヤリイカの中華あえ

目玉焼き


「お酢」
お食事等で毎日摂取する事で血液を安定させたり血中コレステロール値を低下させる効果が期待出来ます。お酢は体内でクエン酸に変わり疲労物質の乳酸等を分解してエネルギーを作る働きがあります。毎日お食事で取ると効果的です。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年05月28日09/ 時32分の記事
28日の日替わりメニュー
和風ハンバーグ

サバのみりん干し

なすのカレー炒め

ほうれん草のおひたし


「ほうれん草」
ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれいます。
代表的な栄養素は鉄分とβカロテンです。鉄分は牛レバーに匹敵するほどですから貧血予防、美肌効果が期待出来ます。
茹でて水にさらさなければあくが強いので注意しましょう。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年05月25日09/ 時09分の記事
25日の日替わりメニュー
国産牛とピーマンのオイスター炒め

アブラコの照り焼き

目玉焼き

マカロニサラダ


「ピーマン」
ビタミンcが豊富で、風邪の予防や美肌効果があります。
ビタミンcの吸収を助けるビタミンPが含まれていますから有効に摂取出来ます。
βカロテン等も含まれていて抗酸化作用、血液サラサラ効果もあります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年05月24日09/ 時14分の記事
24日の日替わりメニュー
豚肉のネギ塩焼き

紅鮭

キャベツとベーコンの玉子とじ

ヒジキの煮物



「ネギ」
玉ねぎにも含まれているにおいの素のアリシンが含まれています。
ビタミンB1の吸収を助けてくれるのでビタミンB1たっぷりの豚肉と合わせると効果的です。
アリシンは血行を促進して疲労物質の乳酸を分解する作用があるので、肩こりや疲労回復に役立ちます。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年05月23日10/ 時03分の記事
23日の日替わりメニュー
道産チキンの柔らか揚げ

アジの開き

切り干し大根の煮物

春雨サラダ


「キャベツ」
ビタミンU(キャベジン)には胃腸の粘膜の新陳代謝を活発にして、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の回復を助ける働きがあります。
ビタミンcも生で食べるとたっぷりと摂取出来ます。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ