忍者ブログ
2025年09月23日00/ 時19分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2012年06月05日09/ 時25分の記事
5日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

紅鮭

揚げナス

切り干し大根のコンソメ煮

「しょうが」
辛味成分や香り成分に薬効があります。
辛味成分のジンゲロール、ショウガオールは血行促進効果があり、新陳代謝を活発にして発汗作用を高める働きがあります。
辛味成分には抗酸化作用があり、老化防止、食欲増進、疲労回復効果が期待出来ます。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年06月04日09/ 時32分の記事
4日の日替わりメニュー
チキンカツ

サンマの煮付け

アスパラとベーコンの玉子とじ

ほうれん草のおひたし


「アスパラ」
主成分であるアスパラギン酸には新陳代謝を促し滋養強壮や疲労回復に効果があります。
赤血球を作るのに必要な葉酸が含まれていますから貧血予防にもなります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年06月01日09/ 時42分の記事
1日の日替わりメニュー
エビフライ

ホッケ味噌漬け焼き

かぶと豚肉の中華炒め

豆とヒジキのサラダ


「かぶ」
大根と同様にジアスターゼと言う消化酵素が含まれていますから胃に優しく胸焼け予防にもなります。
腹痛の時にはおろしを食べると痛みを和らげてくれます.



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年05月31日10/ 時38分の記事
31日の日替わりメニュー
照り焼きチキン

サンマの煮付け

ほうれん草のゴマあえ

軟白ネギとイカの酢味噌あえ


「軟白ネギ」」
ねぎの根元に土寄せしたりフィルム等で遮光して育て上げたモノです。
えぐみが少なく、辛味も軽いので生でも甘味があり加熱すると更に甘さが増します。
血液サラサラ効果や殺菌作用も変わらずに取れて風邪予防にも最適です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年05月30日09/ 時38分の記事
30日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

そいの味噌漬け焼き

手作りカレーコロッケ

新玉ねぎと生ハムのマリネ


「しょうが」
海外ではハーブや薬のように使われています。
血流を活発にして体を温めて、殺菌作用もありますので、風邪の予防に役立ちます。
東洋医学では乗り物酔いに効果があると言われています。乗る前に飲む。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ