忍者ブログ
2025年09月23日06/ 時57分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2012年05月08日09/ 時25分の記事
8日の日替わりメニュー
道産チキンの柔らか揚げ(甘辛ダレ)

紅鮭

新玉ねぎのカレーマリネ

玉子焼き


「新玉ねぎ」
黄玉ねぎや白玉ねぎを早取りしたものです。
通常の玉ねぎは収穫して1ヶ月位風にあてて乾燥させて保存します。
取ってすぐ出荷してますので、水分が多く辛味が少ないので生食に向いています。
血液サラサラ効果も豊富です。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年05月07日08/ 時57分の記事
7日の日替わりメニュー
豚ロースのおろしあんかけ
ホッケの味噌漬け焼き

じゃがいものきんぴら

もやしとピーマンのおひたし


「大根」
デンプン分解酵素のアミラーゼが豊富で胸焼け、胃酸過多、胃もたれ、二日酔い等に効果があります。
ビタミンcは特に皮の部分に多く、毛細血管を強くするビタミンPも含まれています。皮ごとおろすと有効です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年05月02日09/ 時11分の記事
2日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

塩サバ

ナスとピーマンのびり辛味噌炒め

マカロニと玉ねぎのツナサラダ


「玉ねぎ」
涙が出るのは香り成分のイオウ化合物のアリシンによりますが、疲労回復や集中力、体力アップに有効です。
体内でビタミンB1の吸収を高めて、ビタミンB1の働きを長時間持続させる効果があります。豚肉と一緒に食べると有効です。
血液サラサラ効果もあります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年05月01日09/ 時30分の記事
1日の日替わりメニュー
道産チキンの甘酢あんかけ
サンマの煮付け

メークインのほっこり煮

イカと春キャベツのサラダ

「メークイン」
じゃがいもには色々な種類があり、料理に合わせて使い分けています。
メークインはやや細長く粘りがあり煮物やカレーライス等の材料に向いたモノです。
北海道は日本で初めてメークインがイギリスから導入して栽培されたところです。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年04月27日09/ 時33分の記事
28日の日替わりメニュー
牛肉と野菜の韓国風炒め

塩サバ

目玉焼き

大根とワカメのサラダ


「大根」
ビタミンcが豊富に含まれています。
栄養素を効果的に摂取するには大根おろしなど生で使うのが有効です。
胃腸の調子を整えるジアスターゼが多く、食物繊維も豊富です



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ