忍者ブログ
2025年09月23日12/ 時49分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2012年04月11日09/ 時32分の記事
11日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

ホッケの味噌漬け焼き

ほうれん草のゴマあえ

イカとホタテのピリ辛炒め


「しょうが」
辛味成分と香り成分に薬効があります。
血行促進、新陳代謝を高めて体を温めます。強い殺菌効果もあります。
香り成分には食欲増進の働きがあり疲労回復に効果があります。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年04月10日09/ 時13分の記事
10日の日替わりメニュー
エビフライ

アジの開き

肉じゃが

春キャベツ のおかかポン酢


「ニンジン」
抗酸化作用のあるβカロテンが豊富です。
βカロテンは体内でビタミンAに変化する成分で、お肌の健康を保ち、ドライアイを防ぐ働きもあります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年04月09日09/ 時47分の記事
9日の日替わりメニュー
カツとじ

紅鮭

ほうれん草のおひたし

ブロッコリーとハムのサラダ


「ブロッコリー」
ビタミンcがたっぷり含まれています。抗酸化作用があるβカロテンも豊富で、免疫力がアップします。
貧血予防効果のある葉酸も多く含まれる栄養成分が優秀な野菜です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年04月06日09/ 時04分の記事
6日の日替わりメニュー
道産チキンの唐揚げ(ピリ辛ソース)

サンマの煮付け

切り干し大根

ゴボウとキャベツの玉子とじ


「切り干し大根」
大根よりカルシウムや鉄分、ビタミン等の栄養価が非常に高くなります。
食物繊維も豊富に含まれていて胃腸で水分を含み膨張して満腹感が得られるので、ダイエットに有効です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年04月05日09/ 時20分の記事
5日の日替わりメニュー
牛肉のすき焼き風

塩サバ

玉子焼き

キャベツのコンソメ煮


「玉ねぎ」
硫化アリルと言うビタミンB1の吸収や働きを高め新陳代謝を活発にして疲労回復を早める効果があります。血液サラサラ効果で血栓予防や動脈硬化予防の効能があります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ