忍者ブログ
2025年09月23日10/ 時57分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2012年04月20日09/ 時34分の記事
20日の日替わりメニュー
牛肉とピーマンのオイスター炒め

ホッケの味噌漬け焼き

ホタテと春雨の中華あえ

ひじきの煮物


「ピーマン」
ビタミンcが豊富で大きめのモノ1個でレモン1個に相当します。
ビタミンcの吸収を助けるビタミンPも含まれていますのでたっぷりと体に取り入れる事が出来ます。
血液サラサラ効果もあります。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年04月19日09/ 時25分の記事
19日の日替わりメニュー
道産チキンのソテー(ネギソース)

紅鮭

じゃがいも入り玉子焼き

もやしとニンジンのナムル


「じゃがいも」
ビタミンc、Bが豊富で、特にビタミンcはみかん並に含まれています。
このビタミンcはデンプンに守られていますから調理しても損失が少なくて沢山取ることが出来ます。
カリウムや鉄分も含まれています。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年04月18日08/ 時45分の記事
18日の日替わりメニュー
豚ロースと玉ねぎの焼肉

サンマの煮付け

切り干し大根

マカロニとキャベツのサラダ



「玉ねぎ」
野菜の中で最も糖質が多く、エネルギー源として使われるため疲労回復に役立ちます。
疲労、食欲不振、不眠、等の原因になるビタミンB1の欠乏には豚肉と玉ねぎを一緒に食べる事は大変有効です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年04月13日09/ 時24分の記事
13日の日替わりメニュー
道産チキンのネギ塩焼き

紅鮭

きんぴらゴボウ

目玉焼き


「ゴボウ」
食物繊維が豊富で胃腸を綺麗に掃除して便秘解消、大腸癌予防になり、悪玉の腸内細菌の繁殖を予防する働きがあります。
水溶性食物繊維は腎臓の機能を高めて血糖値の急激な上昇を抑える働きもあります。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2012年04月12日09/ 時37分の記事
12日の日替わりメニュー
メンチカツ

糠サンマ

ヤリイカとじゃがいもの煮物

ブロッコリーとハムのナムル


「ヤリイカ」
抗酸化作用のあるタウリンが多く含まれる食材です。コレステロールの低下や血糖値の低下作用もあります。
細胞の再生や感染症の予防に働く亜鉛も含まれています。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ