忍者ブログ
2025年09月27日16/ 時29分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年04月26日09/ 時33分の記事
26日の日替わりメニュー
豚ロースのあんかけ
春キャベツとマカロニのサラダ

大豆とヒジキの煮物

「大豆」
骨の健康に役に立つ成分もありレシチンが豊富でビタミンAの吸収を助ける働きがあります。ニンジンや海藻と一緒に使うことで、健康パワー全開です。



拍手[0回]

PR

*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年04月25日09/ 時37分の記事
25日の日替わりメニュー
豚肉のしょうが焼き

新玉ねぎとタケノコのかき揚げ

切り干し大根とベーコンのコンソメ煮


「新玉ねぎ」

春に食べたくなるモノですよね。スライスしてカツオ節とポンズでも良いですが、切った時涙が出てしまう素の成分は熱を加えると甘味に変わります。それは砂糖の50倍とも言われています。
優しい甘さを実感出来ます。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年04月22日09/ 時51分の記事
22日の日替わりメニュー
豚肉と野菜のぴり辛炒め

ほうれん草のゴマあえ

目玉焼き


「豚肉」
様々な部位が用途に合わせて使われていますが全てでビタミンB1は豊富です。開拓民のエネルギー源として親しまれて来た豚肉は道内各地で工夫して調理され「焼鳥」や「しゃぶしゃぶ」など本州より食卓に上る回数が多いお肉です。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年04月21日09/ 時25分の記事
21日の日替わりメニュー
ハンバーグ(おろしソース)

厚揚げと小松菜の味噌炒め

白菜の煮浸し


「小松菜」

ミネラルが豊富で鉄分、カルシウムも含まれています。
ビタミンCやビタミンAも豊富でお肌の調子を整える効果もありです。



拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2011年04月20日09/ 時36分の記事
20日の日替わりメニュー
エビフライ

なすのはさみ焼き

大豆とヒジキの煮物


「なすび」

一般に使われている中長なすでヘタも紫色で身の境目の色もなす紺と言われる紫色なのが新鮮です。
採ってから日が経つと伸びて白っぽい部分が見られるます。 ピンと張りのあるモノが水分が多く美味しいなすびです。





拍手[0回]


*CATEGORY [ お野菜と食べ物のお話 ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ